ADHDの人の理解力
ADHDの理解力とは
「ADHDは会話を理解する能力が弱い」と一説によるとありますが、果たして本当でしょうか?
ここではADHDの会話・文章力・理解力の是非について考えてみたいと思います。
特徴
ADHDの理解力の少なさは、次のような特徴があります。
- ADHDは脳の構造上、理解力が元々乏しく悩みの種である
- 文章を読む、会話中なども「表面上の意味」しか捉えられず、深く読み取れない
- よく理解していないことを叱責されても反省しない
- 会話や資料などの理解が浅く、怒られる
- 言葉と言葉の間、つまり「行間を読む」のが苦手
- あやふやでアバウトな雰囲気の会話の意味を深く読み取ることが出来ない
- 人の話を相手が伝えたい通りに聞くことが出来ない、そもそも理解できない
注意力、集中力、多動などの要素が組み合わさってこれらの特徴が現れていると考えられます。
注意点・改善法・まとめ
ADHDは普通の人のいわゆる「仕事術」が効きません。
ADHD独自の仕事の仕方を探し、ぴったりといかなくても近い・苦痛が和らぐ仕事の仕方を得る努力をしてみましょう。
(1)会議などで内容が覚えられず、耳より文字で読む方が理解できる 会議での資料とは別に会議内容を記録する専用のメモを別に用意しましょう。後で読み返して次の会議の確認をすることにも役立ちます。
(2)「分からない箇所」を質問する 会議などでは恥ずかしがらずに「申し訳ありません、今の箇所をもう一度説明していただけますか?」等、積極的に質問しましょう。分からないままにしておく方が大事にいたいります。
(3)同じ場所に物を置く習慣を付ける 毎日忘れ物をして、失せ物も日常茶飯事する特性をなくすため、決まった場所に大事な物を置く習慣を付けましょう。置いた場所自体を忘れるような場所ではなく、わかりやすく目につく場所を選びましょう(玄関など)
(4)出来る範囲で仕事の経験を積んで、仕事に慣れる 経験不足・知識不足からくる失敗はメモを取り、反復することである程度カバー出来ます。
(5)自分に合った仕事を探す ADHDの特性を「生かした」職業へ転職する未道も選択しに入れましょう。マルチタスク・空気を読む必要のある職は向きません。
(6)失敗したら謝る準備をしておく 100%努力してもどうしても失敗してしまうのはADHDも通常の人も変わりません。失敗したときの謝る言葉、謝る態度、準備などをあらかじめしておくと「いざ」というときにパニックになりません。
(7)一つ一つの作業で確認作業をする 通常よりもミスの多いADHDですので、できる限り一つ一つの作業を終えた段階でチェックをする習慣を付けましょう。ミスが減れば、自尊心も自信もアップし周囲の評判も変わります。
(8)興味を持って達成感を得る やるべきことに対して興味を持てば、興味のある事に対する集中力はとても強いADHDですから自分でも驚くほどの仕事の成果を上げることも出来るかもしれません。また、一つ一つの仕事が終わるたびに達成感を感じ、自分をねぎらうのもポイントです。
スポンサーリンク
関連ページ
- 症状の分類
- 不注意優勢型
- 多動衝動性優勢型
- 混合型
- 衝動性
- 集中力
- 軽度の症状
- 思春期
- グレーゾーンの症状
- 症状の悪化
- 注意欠陥の症状
- 暴力の症状
- パニック症状
- 類似している他の病気の症状
- 過集中
- 遅刻が多い?
- 自覚
- 完治するのか
- 先延ばし
- イライラ
- 物忘れ
- 無気力
- キレるとどうなる
- 頭痛
- ドーパミン
- やる気
- 嘘
- 記憶力
- 独り言が多い?
- 言い訳が多いのか
- 思い込みが激しい?
- めんどくさがり
- 被害妄想
- ケアレスミスが多い
- 偏食
- 暴言
- フラッシュバック
- わがままだと思われやすい
- 虚言癖
- 方向音痴が多いのか
- 記憶力が良いことはあるのか
- 記憶力と薬
- 記憶力を改善する
- イライラを抑えるサプリ
- イライラは薬で抑えられるか
- 偏頭痛
- 大人のグレーゾーン
- グレーゾーンの子供
- グレーゾーンでも薬を服用するのか
- グレーゾーンは4歳でもわかるか
- 暴力的?
- 暴力への対処法
- 大人の暴力
- 小学生の暴力
- 家庭内暴力
- 衝動性と暴力
- ストレスで悪化するか
- 薬で悪化することはあるのか
- 大人が悪化する場合
- 思春期と二次障害
- 思春期のADHDチェック
- 思春期の対応方法
- 思春期の女子
- 嘘がつけない?
- 嘘の病気なのか