ADDで疲れやすいと感じたら
ADDと疲労とは
ADDには、慢性的な疲労を抱えやすいという専門医の意見が見られます。
特徴
それはなぜでしょうか?ここでADDが疲れやすい理由について考えてみましょう。
- 必要のない情報を遮断するのが苦手なために、すべての情報を処理しようとして疲れてしまう
- 否定語に敏感(「ダメ」「いけない」など)で、繊細ゆえに気遣いが多く疲れやすい
- 記憶の仕方の特徴(過去のことを今のことのように感じる)のため、過去に傷ついたことを思い出しては悲観する
- 光、味、音(大きな音、特徴のある音など)に敏感で、些細なことにも気付いてしまい疲弊する
- 過集中、こだわりによる疲れ
- 不器用(時間の使い方が下手、予定がうまく立てられない、周囲の人を怒らせる、方向音痴など)
単に「何かをしたために疲れている」と言うよりも、ADDのために常に通常の人よりも脳を使うために疲労する、と言えるでしょう。
自分の癖、傾向による物ではなく障害・病気による物だと言うことを今一度理解しましょう。
注意点・治療法
専門医にかかっておらず、刺激薬(ストラテラ、コンサータなど)を服薬していない人はADDに効くと言われるチロシン、DHA、EPA等も試してみると良いかもしれません。
また、寝不足が症状を悪化させるという説もあります。できる限り睡眠をしっかり取り、脳の疲れを軽くしてあげる対策を立てましょう。
ADDの脳は通常の人が感じる「心地よい脳の疲れ」と違い、特徴の項目にあるように「脳が働きづめ」になるために疲労が起こります。
ドーパミンは不快刺激のブロックに関わっていて、刺激過敏との関わりも指摘されています。
「疲れたら休む」「イライラしたら休む」を徹底しましょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- ADDとは
- 大人
- 子供
- 長所
- 有名人・芸能人
- 治療法
- 適職
- ADHDとADDの違い
- やる気
- 集中力
- 物忘れ
- 生きづらいと感じたら
- 障害者手帳
- 診断
- 仕事上の問題点
- ADDと人間関係
- 治療薬
- サプリメントや漢方薬
- 受験
- 療育
- 遺伝するのか
- 天然ボケ扱いされやすい
- 改善・克服方法
- 原因
- 症状への対策
- 就職
- アスペルガー症候群
- セルフチェックが可能か
- 結婚
- 女性
- 眠気対策
- うつ病
- 軽度
- 恋愛事情
- 可能なアルバイト
- 接し方
- 転職する際の注意点
- コミュニケーション方法
- 割合
- 職場でのADDの人への対応
- 睡眠障害
- 遅刻対策
- 先延ばし防止対策
- 勉強できないのはADDが原因か
- 勉強方法
- 仕事ができないと感じたときは
- 仕事をするための対策
- 自閉症
- 生活の工夫
- 片づけられない病気?
- うまく片付けをする方法
- 保険
- 離婚
- 学校生活
- 子育て
- 悪化する場合
- 記憶力に影響はあるのか
- 食事療法は有効か
- 看護師
- 天才肌が多いのか